自然調査研究所


地熱・風力・水力・太陽光発電所
港湾施設建設予定地での調査
絶滅危惧種や準絶滅危惧種の再調査
哺乳類・鳥類・魚類・昆虫など
外来種の生息調査

エゾシカなどの生息数調査
キャンプ場・野営場・田畑など

危険な動物の侵入を防ぐ防護柵の設営
水中ロボットでは困難な場所は
ダイバーが直接潜ります
ROV(有索無人潜水艇)での水中調査
人間が入れない場所で活躍します
釣りや網などいろいろな道具を使い
様々な淡水魚・水棲昆虫の調査を行います
全国各地で活動しています。
船舶や雪上車であらゆる現場に対応
最新のスキャニングソナーを搭載するRIB
密漁パトロールもお任せください
グリランドの調査によってひょっとしたら
ニホンカワウソが発見されるかも
流氷のオホーツク海
海獣生息数調査など
環境アセスメント法 環境影響調査 自然リサイクルエネルギー 地熱発電所 風力発電所 太陽光発電所 エコロジー 脱原発 スノーモービル スノーモビル ラッセル 除雪 ヘリコプター 航空機 
圧雪車 北海道 青森県 秋田県 岩手県 宮城県 山形県 新潟県 長野県 福島県 出張 長期 冬季 冬期 山岳地 高山 海上 高山 標高
自然調査研究所
  03‐6745‐9535(兼FAX)  info@guriland.jp 


グリランドは全国各地の自然エネルギー発電所建設に伴う環境アセスメント調査に協力しています。

風力発電所・波力発電所・太陽光発電所・地熱発電所などの
建設予定地域、周辺エリアの環境調査もお任せください。
 
調査・研究・ドキュメンタリー番組などのロケ・取材の方で長期間滞在の方

貸し事務所や宿も用意できます。



トップページに戻る























































開発や汚染によって失われて行く自然 環境の変化により住家や行動範囲を失っていく野生動物 不法な外来種の放流による日本在来種への影響調査
海洋・湖沼の水質、沈殿物調査を行っています。

ほぼボランティアのような活動ですが運営にはお金がかかります。助成金 補助金も申請した事はありますがまだ戴いたことはありません。
よって活動資金は野生動物管理センターが数箇所の国立公園内に設置する有料望遠鏡や、グリランドネイチャーツアーの売上金によってなんとか活動を維持している状態です。

野生動物管理センターに協賛して頂けたら幸いです。

スポンサーになって頂ける企業様、個人様歓迎です

環境アセスメント アセス 調査 開発 建設 自然 絶滅危惧種 春 夏 秋 冬 全国 足跡 トラップ 捕獲 


募金 寄付 プレゼント 資金不足 活動資金 助成  NPO NGO WWF お手伝い 協力 協力金 応援  参加 一緒 企業家 投資家 社長 貯金 ボランティア 資金調達 経営者 役員募集 生きがい 自然 旅行 定年退職 パトロール 第二の人生 環境 正義   資金調達
野生動物の倒し方 猛獣の倒し方 巨大生物 両生類 ウチダザリガニ 摩周湖 うちだざりがに アメリカミンク にほんかわうそ ニホンカワウソ 絶滅危惧種 釣り トローリング ルアー トラップ 水中ロボット スキャニングソナー ヒグマ ツキノワグマ 月の輪熊 セイウチ アザラシ
知床 世界遺産 国立公園 天然記念物 秘境 アウトドア キャンプ ボート 雪上車 山岳地 海洋 海上 海底 湖沼 河川 魚類 甲殻類