人気 No1! イトムカの入り江へ! 十和田湖 カヌーセンター 全国の体験型施設7,321店舗の中で最高賞の金賞を受賞! ![]() 質問・ご予約は0176-75-2755 |
|
![]() |
![]() 宿泊の方はお得に参加できます |
天候により中止の場合 RIBツアー をご利用ください |
特別保護区の秘境を探検 イトムカの入り江を巡る ボート カヌーツアー |
|
![]() |
![]() |
出発時間 9:00 10:00 11:00 12:00 13:00 14:00 体験時間 約1時間40分 (モーターボートでの移動時間含みます) 参加料金 大人 12,000円 6歳~12歳 6,000円 |
|
ご予約はこちらから 電話予約の場合は090-4159-4811に確認お願いします。 |
![]() アイヌの湖 世界最大の二重カルデラ湖を巡る アドベンチャーカヌーツアー 使用するボートとカヌーには 「村を守る神 フクロウ」 がアイヌ文様で描かれています |
|||||||
お一人様歓迎! お客様は手ぶらでOK! カヤック・パドル・ライフジャケットなど 全てこちらで用意します。 ※高気温・雨天時・強風時 最少催行人員 (合計2名様) に満たない場合は中止になります。 その場合、リブツアーへの参加をオススメします。 翌日、カヌーツアーに再度参加される場合は差額の6,000円で参加可能です。 |
|||||||
4月10日~10月末までのプランです | |||||||
カヌー1艇には大人2~3名 または大人2名+幼児2名が乗ることができます ワンちゃんも参加する場合は事前にご連絡ください ィトムカの入り江 動画 グリランド リブツアーでの動画ですが、実際はカヌーをご自身で漕いで入ります 運が良ければ森の中にはカモシカ・熊・ムササビ・テンなどが観察できます。 また、カヌー終了後、ボートで寄る 【 ト゜ーピラー湾 】 では大きなイヌワシが高確率で現れます。 |
|||||||
【イトムカ カヌーツアー】は 大満足のプログラム! RIBツアーコースの一部も巡るお得なプランです。 |
|||||||
360°原生林! 人工物は一切見えません 自動車など人間の生活活動音も一切聞こえない信じられないエリアをパドリングします。 |
|||||||
ツアーの流れ |
|||||||
1.ボートに乗って特別保護区へ移動! 既にアドベンチャー! |
|||||||
![]() |
→ | ![]() |
→ | ![]() |
→ | ![]() |
|
リブで一気に保護区へワープ! | イトムカ近くでカヌーに乗り換え、静かな入り江で練習します。 | 360°人工物がありません | |||||
↓ | |||||||
![]() |
← | ![]() |
← | ![]() |
← | ![]() |
|
帰りはリブツアー後半の コースを巡って帰ります |
太陽光が差し込む時間帯 入り江の底まで見えます |
驚きの青さ! | いよいよィトムカの入り江へ | ||||
ィトムカの入り江がある十和田湖の真ん中のエリアは 流入する河川からかなり離れている為、透明感抜群! |
|||||||
![]() |
|||||||
なるべく声を出さずに静かに漕ぎましょう 動物や鳥、魚が驚いてしまうからです |
|||||||
ィトムカの入り江から中湖を望む 遥か遠くに見える陸地はおぐら半島。 その裏からモーターボートで出発してここへ来ています。 |
|||||||
![]() |
|||||||
ご予約はこちらから |
|||||||
当日参加希望の方は 0176-75-2755 までお電話ください ※アドベンチャーロッジ宿泊者は割引あり |
以上のプログラムは全て予約制です。 天候などにより時間通りに進行できない場合があります。 時間に余裕をもって集合してください。 当日参加希望の場合や質問など 0176-75-2755 090-4159-4811 |
集合場所 十和田湖カヌーセンター 青森県十和田市大字奥瀬字十和田湖畔宇樽部123-1 ※グリランド内 乗用車・バス 駐車場無料 |
|||
十和田荘・レークビューホテル星野リゾート 奥入瀬渓流ホテル・森のホテル・プリンスホテル・賑山亭・ レークサイドホテル・遊月・グランドホテル・十和田ホテルまで送迎可 お問合せください |
0176-75-2755 090-4159-4811 FAX 03-6745-9535 info@guriland.jp |
||
駐車場無料 大型バス4台・普通車30台 |
![]() グリランドFB |
事業用土地 お貸しします |
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
グリランド トップページへ ![]() 弊社はグリランドです。グルランドやグランド、ドリランドとは一切関係ありません。 |