![]() 神々が遊ぶ原生の森の青い泉 ィ トムカの入り江 十和田湖の秋田県・青森県の県境付近に位置します。 【 イトムカ 】 とはアイヌ語で「光り輝く水」という意味です。 湖底からは気泡を伴って湧き水が噴き出す様子が観察できます。 十和田八幡平国立自然公園内の特別保護区内に位置します。 よって陸上からは歩いては行くことができないので、グリランドのツアーなどで行く方法しかありません。 |
|
![]() |
|
グリランドのツアーで行くのが一般的です。 | |
![]() |
|
水中には様々な魚類、陸上にはムササビや熊・カモシカ 上空にはミサゴやイヌワシの姿を観察できることがあります。 |
|
![]() |
![]() |
人間が行くことができなかった秘境 特に青く見えるのは太陽が真上にある日中の時間帯です。 透き通った水中にはエビやサンショウウオ、魚類などが観察できます。 |
奥入瀬渓流の源流の一つ 不思議な色をしています。 特に夏の晴れた日中は「光り輝き」ます。 |
ここへ行く方法は・・・ | |
十和田湖カヌーセンター ボート カヌーツアー |
グリランド リブツアー |
![]() |
![]() |
グリランドに集合 ↓ モーターボートで特別保護区へ移動 ↓ ボートからカヌーに乗り換え練習 ↓ 自分で漕いでイトムカの入り江へ ↓ ボートに戻り、古代遺跡・洞窟・ト゜ーピラー湾へ ↓ 帰港 移動距離18q カヌー2q 所要時間 90分 |
グリランドに集合 ↓ RIBに乗り特別保護区へ ↓ イトムカの入り江・占い場・剣岩 ↓ ベアーズロック・風穴 ↓ 古代遺跡・洞窟・ト゜ーピラー湾 ↓ 帰港 航行距離 22q 所要時間 50分 |
グリランド トップページへ |